オーストリッチとは
現生鳥類の中で最大級の鳥である飛べない鳥として有名なダチョウ、そしてダチョウ革のことをいいます。
オーストリッチレザーは、様々あるレザーの中でも最上級のものとしてバッグや財布などに使用されています。
オーストリッチの特徴
オーストリッチレザーはとても丈夫で柔軟性があり、使い込むことで艶が増し、手に馴染んでいきます。
強度や柔軟性を必要とする高級志向の実用的レザーアイテムに適した天然皮革素材です。
クイルマーク(Quill Mark)と呼ばれる丸く突起した水玉のような模様が特徴的です。
このクイルマークはダチョウの羽が生えていた毛穴です。
クイルマークのある部分は、ダチョウの皮全体の約40%しかなく、大変貴重とされています。
ハーフポイントとフルポイント
オーストリッチの特徴であるクイルマークが財布やバッグの片面のみにあるものをハーフポイント、クイルマークが両面にあるものをフルポイントといいます。
希少価値のある部分(クイルマーク部分)が多いほど高価になります。
オーストリッチレザーの染色
染色には2種類の方法があります。
1,「クラシックフィニッシュ」(Classic Finish)
クイルマークと革を同じ色で染める伝統的な染色方法です。
2,「サドルフィニッシュ」(Saddle Finish)
全体を染色した後に、ブラッシングにより艶を出してクイルマーク部分の色を強調させた仕上がり。
オーストリッチのお手入れ方法
オーストリッチはとても丈夫で傷つきにくい革です。
汚れたと感じたら、乾いた布で拭き、ブラッシングしてください。
水や湿気には弱いので、濡れた場合はすぐに拭き取り、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
偽物にご注意を
牛革や豚革などを使ってプレス加工によりクイルマークを施し、オーストリッチのように
見せているフェイクレザーもあります。
写真は豚革にクイルマークを加工したものです。
素材表記に「オーストリッチ型押し」などと書いているものはオーストリッチレザーではありません。
相場を調べておいて、極端に安い物は気を付けた方が良いでしょう。