Contents
ボウタイ(bow tie)・蝶ネクタイ
ボウタイというと、結婚式などのフォーマルなシチュエーションで着用するイメージが強いと思いますが、最近ではファッションのアイテムとして日常的に着けている人を見かけるようになりました。
普通のネクタイとは違った雰囲気を楽しめて、こなれた感じも与えてくれるボウタイの魅力についてご紹介します。
ボウタイ(蝶ネクタイ)のタイプ
☆ピアネス・タイ(装着するタイプ)
ピアネス・タイとは、元からリボン型になっているタイプです。
首の後ろで金具やマジックテープなどで留めるだけなので、簡単に装着できます。
長さの調節もできるし、リボンが崩れたりすることもないので、初心者の方はまずピアネス・タイから使ってみることをおすすめします。
☆ツウ・タイ(結ぶタイプ)
ツウ・タイは1本の長いひも状になっていて自分で結ぶタイプです。
結ぶのが面倒かもしれませんが、アレンジがしやすいです。
自己流の結び方で個性をより引き出せます。
リボンの形のバリエーション
ボウタイと言っても形によってかなり印象が変わります。
4つの種類があります。
☆バタフライ
リボンの幅が大きくインパクトがあります。
海外では最もフォーマルなボウタイです。
☆セミバタフライ
バタフライより小さく程良いサイズ感。
ボウタイの中でもよく見かけるタイプです。
シーンを選ばず、コーディネートに取り入れやすいです。
☆ストレートエンド
コウモリの羽のような形なので、別名「バットウイング」といいます。
形がスッキリしているので、大人っぽい印象になります。
☆ポインテッド
リボンの端が尖っている特徴的な形です。
より遊びの効いたコーディネートになります。
素材について
☆シルク
光沢感がラグジュアリーな印象を与えるので、フォーマルなスタイルに適しています。
正装の場合シルクがおすすめです。
☆ウール
カジュアルもフォーマルもどちらにも合わせられます。
暖かみがあるので秋冬に良いですね。
☆コットン
フォーマルな場面ではあまり使いませんが、カジュアルなファッションに合わせると良いでしょう。
ジャケット、デニムと好相性です。
おしゃれに着こなすには
☆ベストでバランス良く!
ボウタイはネクタイに比べサイズが小さいので、胸元が寂しくなりがちです。
ベストを着ることによって、引き締まります。
☆ポケットチーフなど小物と同系色にする
胸元にポケットチーフを挿す場合は、ボウタイの色に合わせると統一感がでます。
ポケットチーフ以外のその他の小物と合わせても良いでしょう。
☆メリハリをつける
存在感のある派手めな色柄のボウタイを付ける場合は、シャツやジャケットなどは
シンプルにまとめるとおしゃれです。
コーディネートに取り入れよう!
ボウタイはフォーマルなシーンはもちろん、普段のカジュアルな着こなしにも使えて、
一気におしゃれになれるアイテムです。
手軽にコーディネートの幅を広げられるので、あなたも是非取り入れておしゃれを楽しみましょう!